お問い合わせはこちら

092-942-2344

電話受付時間 9:00 ~ 17:00 (年中無休)

年間祭礼

恒例の祭典の一覧です。祭典への参列をご希望の方、詳細をお知りになりたい方は社務所までお問い合わせください。

 
五所八幡宮の恒例祭典一覧
月次祭 毎月1日 - 氏子地域の皆さまをはじめ、国民の安泰と繁栄を祈念します。
歳旦祭 1月1日 - 新年を祝うお祭りです。
節分祭 2月3日 - 立春を迎えるにあたり、邪気を祓い新年をつつがなく過ごせるよう祈念する神事です。
大晦日に宮中で行われていた追儺(ついな)と呼ばれる神事が始まりです。節分に豆を撒く由来は諸説ありますが、「魔を滅する」という意味が込められていると言われています。
祈年祭 2月17日 - 五穀豊穣を祈念する大切なお祭りです。
夏越祭 7月31日 - 魔を祓う茅(ち)の輪をくぐり、知らず知らずのうちに身に受けた罪穢れ(気枯れ)を祓い、心身の健康を祈念します。
例大祭 9月9日 - 神様のご縁の日です。
豊作への感謝をご報告し、国家の繁栄を祈念します。
放生会 10月4日~5日 - 神様のご縁の日です。
放生会(ほうじょうえ、ほうじょうや)とは、本来生物の命に感謝を捧げ、生類を放ち供養する行事です。今日では転じて豊作への感謝、安泰を祈念します。
七五三祭 11月1日~30日 - お子さまの無事のご成長をお祝いし、神様にご報告します。
益々のご隆昌、日々の健康などを祈念します。
新嘗祭 11月23日 - 御神前に新穀を供え、その年の実りを報告し、感謝を捧げ五穀豊穣と安泰を祈念します。
大祓式(師走)・除夜祭 12月31日 - 知らず知らずのうちに身に受けた罪穢れ(気枯れ)を祓い、心身の健康を祈念します。除夜祭は新年を迎えるにあたり、邪気を持ち越さないための神事です。